歯科用CT完備 西武池袋線 大泉学園(北口)より徒歩1分の歯医者

当院全てのお支払いにクレジットカード
及びPayPayがご利用いただけます

  • 練馬区成人歯科健康診査
  • 妊産婦歯科健康検査実施協力機関

■ お問い合わせ・診療予約、予約の変更・キャンセルは

  • 土曜診療OK
  • 休診日:日曜・祝祭日

tel.03-3922-0081

診療時間:8:30-12:00/14:00-17:30

齋藤歯科が選ばれる理由

【1】地域密着型の
古くからある診療室です

安心のかかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所

地域密着型の古くからある診療室です

齋藤歯科医院は大泉学園駅前に昭和20年に創設者の齋藤一夫が設立してから、大泉学園を中心とした地域のホームドクターとしておよそ70年診療にあたって参りました。
人と人との絆を大切にし、満足の得られる医療が提供できるよう、患者さんのご要望に耳を傾け、しっかりコミュニケーションを取ることを大切にしております。

平成29年7月に当院は厚生労働省よりは「かかりつけ歯科医強化型歯科診療所」の認定をいただきました。

これは、一人ひとりの患者さんへ、生涯にわたり安心・安全な治療を提供することはもちろん、定期的なお口の検診や予防を図ることで患者さんの健康に寄与することができると認められた歯科医院です。 当院では、昭和20年開院以来、地域の方々のホーム歯科医院として、多くの患者さんの口腔内の健康に寄与してまいりました。 かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所に指定されたことで、今後は虫歯の予防や通院困難な方への口腔内ケアを強化し、お口の機能低下の重症化を包括的に防ぐことを目標に取り組んでまいります。

「かかりつけ歯科強化型歯科診療所」
認定基準

  1. 歯科医師が複数名配置されていること又は歯科医師及び歯科衛生士がそれぞれ1名以上配置されていること。
  2. 次のいずれにも該当すること。
    ア)過去1年間に歯周病安定期治療(Ⅰ)又は歯周病安定期治療(Ⅱ)をあわせて30回以上算定していること。
    イ)過去1年間にフッ化物歯面塗布処置又は歯科疾患管理料のエナメル質初期う蝕管理加算をあわせて10 回以上算定していること。
    ウ)クラウン・ブリッジ維持管理料を算定する旨を届け出ていること。
    エ)歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準を届け出ていること。
  3. 過去1年間に歯科訪問診療1若しくは歯科訪問診療2の算定回数又は連携する在宅療養支援歯科診療所1若しくは在宅療養支援歯科診療所2に依頼した歯科訪問診療の回数があわせて5回以上であること。
  4. 過去1年間に診療情報提供料又は診療情報連携共有料をあわせて5回以上算定している実績があること。
  5. 当該医療機関に、歯科疾患の重症化予防に資する継続管理に関する研修(口腔機能の管理を含むものであること)、高齢者の心身の特性及び緊急時対応等の適切な研修を修了した歯科医師が1名以上在籍していること。なお、既に受講した研修が要件の一部を満たしている場合には、不足する要件を補足する研修を受講することでも差し支えない。
  6. 診療における偶発症等緊急時に円滑な対応ができるよう、別の保険医療機関との事前の連携体制が確保されていること。ただし、医科歯科併設の診療所にあっては、当該保険医療機関の医科診療科との連携体制が確保されている場合は、この限りではない。
  7. 当該診療所において歯科訪問診療を行う患者に対し、迅速に歯科訪問診療が可能な歯科医師をあらかじめ指定するとともに、当該担当医名、診療可能日、緊急時の注意事項等について、事前に患者又は家族に対して説明の上、文書により提供していること。
  8. (5)に掲げる歯科医師が、以下の項目のうち、3つ以上に該当すること。
    ア)過去1年間に、居宅療養管理指導を提供した実績があること。
    イ)地域ケア会議に年1回以上出席していること。
    ウ)介護認定審査会の委員の経験を有すること。
    エ)在宅医療に関するサービス担当者会議や病院・介護保険施設等で実施される多職種連携に係る会議等に年1回以上出席していること。
    オ)過去1年間に、栄養サポートチーム等連携加算1又は栄養サポートチーム連携加算2を算定した実績があること。
    カ)在宅医療又は介護に関する研修を受講していること。
    キ)過去1年間に、退院時共同指導料1、退院時共同指導料2、退院前在宅療養指導管理料、在宅患者連携指導料又は在宅患者緊急時等カンファレンス料を算定した実績があること。
    ク)認知症対応力向上研修等、認知症に関する研修を受講していること。
    ケ)自治体が実施する事業に協力していること。
    コ)学校校医等に就任していること。
    サ)過去1年間に、歯科診療特別対応加算又は初診時歯科診療導入加算を算定した実績があること。
  9. 歯科用吸引装置等により、歯科ユニット毎に歯の切削や義歯の調整、歯冠補綴物の調整時等に飛散する細かな物質を吸引できる環境を確保していること。
  10. 患者にとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うにつき次の十分な装置・器具等を有していること。
    ア)自動体外式除細動器(AED) イ)経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
    ウ)酸素供給装置 エ)血圧計 オ)救急蘇生セット オ)歯科用吸引装置
    なお、自動体外式除細動器(AED)については保有していることがわかる院内掲示を行っていることが望ましい。

【2】不必要な抜歯は行いません。

確実な診断と衛生的な器具を用いた
安心して受けられる歯科治療を目指して

不必要な抜歯は行いません

正確な診断を行うためのCT撮影機器の導入。通常のレントゲン撮影に加えて状況に応じて歯周組織検査を行い確実な診断の元、診療を進めてます。

診療に用いる器具は、衛生的に治療を行うため高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)による切削器具(タービン・コントラエンジン)滅菌を確実に行い、滅菌できないものに関しては、紙コップや紙エプロン、紙ドレーブなどのディスポーザブル(使い捨て)を用いて、安心の医療を提供します。

※平成28年12月に当院は厚生労働省より『歯科外来診療環境体制加算(外来環)の施設基準』認定されました。

歯科外来診療環境体制加算に
関する施設基準

  1. 偶発症に対する緊急時の対応、医療事故、感染症対策等の医療安全対策に係る研修を修了した常勤の歯科医師が1名以上配置されていること。
  2. 歯科衛生士が1名以上配置されていること。
  3. 患者にとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うにつき次の十分な装置・器具等を有していること。
    ア) 自動体外式除細動器(AED)
    イ) 経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
    ウ )酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)エ)血圧計オ) 救急蘇生セットカ) 歯科用吸引装置
  4. 診療における偶発症等緊急時に円滑な対応ができるよう、別の保険医療機関との事前の連携体制が確保されていること。ただし、医科歯科併設の保険医療機関にあっては、当該保険医療機関の医科診療科との連携体制が確保されている場合は、この限りでない。
  5. 口腔内で使用する歯科医療機器等について、患者ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等十分な感染症対策を講じていること。
  6. 感染症患者に対する歯科診療について、ユニットの確保等を含めた診療体制を常時確保していること。
  7. 歯科用吸引装置等により、歯科ユニット毎に歯牙の切削や義歯の調整、歯の被せ物の調整時等に飛散する細かな物質を吸収できる環境を確保していること。
  8. 当該保険医療機関の見やすい場所に、緊急時における連携保険医療機関との連携方法やその対応及び当該医療機関で取り組んでいる院内感染防止対策等、歯科診療に係る医療安全管理対策を実施している旨の院内掲示を行っていること。

【3】歯医者ときちんと
お話ができていますか?

安心の一人一人に合わせた
正確で安全なオーダーメイド治療

歯医者ときちんとお話ができていますか?

歯1本の疾患として捉えるのではなく、口腔内全体(一口腔一単位)として疾患に取り組む姿勢を心がけております。これは勤務医時代に叩き込まれたもので「木を見て森を見ず」とならないように患者さんの全体像を捉えるように考えています。その人それぞれの口腔内環境(唾液の性状・pH・量・細菌の数、種類、・・・etc)、や生活習慣、食生活などを考慮し一人一人に合わせた「オーダーメイドの治療」を提供します。
実際の治療にあたっては、外科処置、保存処置、歯周処置、補綴処置、それぞれを一連の処置として破綻なく、計画的に処置を行う必要があります。それには、各専門分野を跨いだ総合的な力が必要となり、結果的にご提供できる選択肢の多さにも繋がってきます。

当院では、診断と上記の患者の全体的な口腔内状況と生活環境を踏まえた上で、患者さんに説明と治療法の選択がある場合は、選択肢を提案させていただき治療法を一緒に考えてまいります。

【4】子育て世代!応援しています。

安心して子育てができるように。
地域医療としての歯科医院

齋藤歯科医院は、あらゆる世代の皆様の健康を維持・増進するために、練馬区および日本歯科医師会と協力して地域の公衆衛生活動を推進しています。
練馬区成人歯科健康診査ならびに妊産婦歯科健康診査の実施協力機関、また大泉学園近隣の幼稚園・保育園の園医をはじめとして、施設での保健指導や予防指導を行っております。

  • 保育園での予防指導風景1
  • 保育園での予防指導風景2
  • 保育園での予防指導風景3

全ての患者様の「安心」の為に

滅菌・消毒体制の完備

患者様に治療に使用する器具は
全て滅菌器具or使い捨てを

齋藤歯科医院では、滅菌できる金属製の器具やガラス製の器具は全て「高圧水蒸気滅菌器(オートクレーブ)」にて131度の高圧下で全ての菌を滅菌します。

  • 高圧蒸気滅菌器

    高圧蒸気滅菌器

患者様単位、器具単位で
小分けにして滅菌バッグへ

滅菌状態を維持するために、滅菌時には患者様の基本診療となるセットを個人個人用にパッキング。また外科器具等はそれぞれ器具単位で滅菌バッグにて保管しております。 エプロン等の滅菌できないものは全てディスポーザブル(使い捨て)をもちいております。衛生的で安心な治療をご提供させて頂いております。

  • 個人用の治療器具セット

    個人用の治療器具セット
  • 外科器具は個々滅菌バッグへ

    外科器具は個々滅菌バッグへ

院内環境の整備

マジックボール

「歯医者さんは消毒臭くて怖い所・・」
を改善

当院では、診療室に。「anti bac 2K社」のマジックボールを設置。
Antibac Laboratories Pte.Ltd(シンガ ポール)とEvonik Goldschmidt GmbH(ドイツ)との共同開発により実現した、
「ミストで空気を洗う」という新発想の空気洗浄システムを採用。 空気中に浮遊するウイルス、細菌や悪臭の元をカプセルに閉じ込めてしまう「カプセル化の技術」、そして同時に放たれる「香り」で安らぎや爽快感を演出し、歯医者の匂いからの独特の緊張感を和らげます。
待合室にもアロマディフューザーを設置してあり、リラックスしてお待ち頂けます。

痛みの少ない治療を目指して

麻酔時の注射による痛み

笑気吸入沈静法

麻酔無しに歯を削ると、強烈な痛みを伴い治療をする事はほぼ不可能です。
麻酔は、注射で行うためどうしても「チクッ」とした痛みを伴います。
このため、当院ではまず、注射針を33G(ゲージ)といった国内最細の注射針を用い、あらかじめ表面麻酔薬を用いて歯茎を麻痺させた後に、刺入します。こうする事で注射の「刺す」痛みは大幅に軽減されます。

笑気吸入沈静法

コンピュータ制御の電子式のオート注射器を用いる事で、注射液の注入速度をコントロールしておりますので、痛みはほとんど感じる事なく治療を進める事が可能となりました。

笑気吸入沈静法

笑気吸入沈静法

「キーン」と削られる音が、どうしても辛い。
「ガリガリ」振動するのが耐えられない・・・・・

笑気吸入鎮静法は、笑気吸入装置で30%以下の低濃度笑気と70%以上の酸素を混合し、専用の鼻マスクを用いて患者さんに鼻から吸入させます。笑気の臭いはほのかに甘い香りで、違和感なく気持よく吸入できます。吸入された笑気は、肺から血中に急速に溶け込み、5分以内に鎮静状態に到達します。逆に、血中からの排泄も非常に速く、笑気の吸入濃度を変えることによって鎮静度を迅速にコントロールすることが可能です。そして笑気の吸入を停止すれば、いつでも速やかに鎮静状態から回復します。治療終了後は、患者さんを長時間観察する必要もなく、数分で帰宅させることができます。
歯科治療に不安や不快を感じない患者さんはいないと思います。
治療の内容がごく簡単なものでも、やはり不安感を持つものです。その意味からすると、どんな患者さんにも、どんな処置内容であっても適応と思われます。

特に笑気吸入鎮静法が必要な症例は、
次のようなときです

  1. 歯科治療に不安感、恐怖心、不快感を持っている患者さん
  2. いわゆる神経質な患者さん
  3. 小児を歯科治療の非協力児にさせないために
  4. ストレスに対する予備力の低い高齢者
  5. 既往歴に歯科治療中の神経性ショック、脳貧血様発作、疼痛性ショックを有する患者さん
  6. 心疾患、高血圧など内科的慢性疾患を持ち、歯科治療のストレスを軽減すべき患者さん
  7. 嘔吐反射の強い患者さん

鼻閉などにより鼻呼吸のできない患者さんには物理的に無理ですが、本来歯科治寮における禁忌症でなく、通院できる体力を有する患者さんであれば安全に使用できます。
当院では日帰り手術で行う「インプラント手術」や「歯周外科手術」では笑気吸入鎮静法をほぼ行っております。
ご希望の際は担当医にご相談ください。

静脈内鎮静法

当院では、患者様の状況に応じて提携大学病院の麻酔医と連携をとり「静脈内鎮静法」を行っております。
詳しくは、担当医とご相談ください。

  • ホワイトニングで白い歯に
  • 当院におけるインプラントの安全管理
  • 歯科健康診査を受けましょう!
  • 虫歯予防・定期検診・フッ素塗布

ページの先頭に戻る

COPYRIGHTc 齋藤歯科医院 All Rights Reserved.
WEB予約バナー